トップページ > 先輩スタッフの紹介 > 子育て中スタッフ

子育て中スタッフ

両立できる職場環境について

理学療法士として働きながら子育てをする

どんな業務をしていますか?

現在は、主任としての所属長補佐業務から一般病棟を中心とした理学療法業務を行っています。 また、電子カルテ委員としてリハビリテーション科の電子カルテ、患者登録等の確認業務なども行っています。

子育てとの両立について

年中になる娘の子育てをしています。仕事の日は、なかなか外で娘と遊べないので、休日は出来るだけ、出かけておもいっきり一緒に遊ぶようにしています。
娘は小さいころから臆病な性格なのですが、好奇心いっぱいで動物園や水族館が好きなようです。乗馬体験ができる動物園があり、3歳の時は馬に乗ったり動物に触ることを怖がっていたのですが、 今では喜んで乗馬体験をし、小動物にエサをやったりしていている姿を見ると、成長を感じます。


職場環境について

理学療法士として働きながら子育てをする

出勤直前に子どもの急な発熱などで、休まなければいけいない状況になることがあります。 慌てて所属長に連絡をすると「休むように」と言われ、休んでも周囲のスタッフがフォローしてくれる体制ができています。

また、子どもの行事(参観日・運動会など)は優先的に休みをもらえています。おかげで、昨年は仕事をしながら「保育園の保護者会 副会長」をさせていただきました。
ほかにも、保育園から電話があったときは呼ばれただけで、まわりのスタッフが早退してお迎えに行けるようにサポートしてくれます。 「子供がしんどいと不安でしょ。母親はあなたしかいないのよ、そばにいてあげて」と優しく言ってもらえるので、とても有難いです。
職場の歓送迎会などには、娘と一緒に参加させてもらえるので、娘も私の同僚が大好きだと言っていることも嬉しく思っています。

ページの先頭へ